福島県立郡山高等学校

福島県郡山市にある高等学校です。校風は「文武両道」と言われるように、生徒は学問だけでなく、部活動や、その他の活動に対してもしっかり取り組みます。どんなことからも学びの機会を得られるような環境の学校です。

福島県立郡山高等学校

福島県郡山市にある高等学校です。校風は「文武両道」と言われるように、生徒は学問だけでなく、部活動や、その他の活動に対してもしっかり取り組みます。どんなことからも学びの機会を得られるような環境の学校です。

記事一覧

リラックスで脳が活性化!〜郡高がリフォーム〜

私は二兎を追います!諦めないのは今しかできない。〜トビタテ!留学JAPAN9期生に選ばれました!〜

ご機嫌な勉強法と学習計画🎶〜みおりんが郡高に来た〜

令和6年度 郡高キャリア探究〜ふじもん先生〜All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.

2024教育コース①ピンチはチャンス!逆境を楽しめ!〜三浦学長降臨〜

令和5年度 第1回探究合同発表会〜企画運営も学びの変革〜

郡高の学びの変革②クロスカリキュラム〜国語&音楽〜

郡高の学びの変革①クロスカリキュラム〜美術✖️化学〜

R6 対話で深めろ!究めろ!「郡高探究発表会」〜本気でポスターセッション!

R6郡高教育コースFinal②〜OBである塾の先生が郡高に来た!〜

R6郡高教育コースFinal①〜塾の先生が郡高に来た!〜

郡高の挑戦!!クロスカリキュラム〜保健と家庭基礎が融合〜

ポルトガ〜ル( ; ; )去ってった( ´Д`)y━・~~③〜OECD国際共創プロジェクト∞

ポルトガ〜ル٩( ᐛ )が来ちゃったよ②〜OECD国際共創プロジェクト∞

ポルトガ〜ル੧(❛□❛✿)がやってくる〜!①〜OECD国際共創プロジェクト∞

R5教育コース〜教育行政ってなんだ? 文科省若手官僚との対話 野崎光寿さん来校〜

リラックスで脳が活性化!〜郡高がリフォーム〜

令和6年9月13日(金) こんにちは、相変わらず暑いですよね!学校の近くのうどん屋の”スタミナもつニンニクうどん”にハマっている豪徳寺学です。郡高に住むカラスの一家に2匹のお子さんが産まれたようです。 さて、郡高は来年から「探究科」がスタートすると言うことで、僕たち3年生の教室の隣にある大きな大講義室やLL教室などが、絨毯(じゅんたん) になり、カラフルな椅子が入っています。写真を撮ってきましたのでご覧ください! 「小夜子さん撮るよ!」「OK!キリッ」 台形の机ですね!

私は二兎を追います!諦めないのは今しかできない。〜トビタテ!留学JAPAN9期生に選ばれました!〜

諦めるのはいつでもできるが、 諦めないのは今しかできない。(江頭2:50の言葉)1年生の時からずっとチャレンジしようと応募を考え続けてきたトビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム9期生に選ばれました。今回選ばれたのは、本校3年生の 小原れいな さんです。れいなさんは、1年生の時から考え、大学受験に集中すべきか、それともトビタテにチャレンジして短期留学すべきか悩んだが、両方とも諦めない道を選び、今回採用されました。 7月下旬から約1ヶ月間オーストラリアに行くことになっ

ご機嫌な勉強法と学習計画🎶〜みおりんが郡高に来た〜

令和6年7月4日(木) 皆さんは、勉強系YouTuberといえば誰を思い出しますか?今回郡高に来てくれたのは、「勉強法デザイナー」として有名な「みおりん」さんが、受験をひかえる3年生のところに来てくださいました。皆さんこんにちは、豪徳寺学です。 みおりんさんについては、こちらのブログをご覧になれば、あーあの人か!とわかる方もいるかもしれません。 受験勉強を本格的に始めてみて、思うことは、「受験勉強ってどうやればいいんだ?」ってことでした。 定期テストと違って、範囲があるわけ

令和6年度 郡高キャリア探究〜ふじもん先生〜All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.

令和6年5月30日(木) 郡山高校では、1年生の前半では、総合的な探究の時間に「キャリア探究」を実施しています。自分自身のキャリアaxisをしっかり定め、今後の学校生活はもちろん、高校で行う探究活動、そして進路を考えていくのです。その特別講師に、世界100ヵ国以上を渡り歩いてきた藤本正樹先生お招きして行っています。 ?!ん!(誰かが近づいてくる・・・)「あ!豪徳寺君どうしたんだい?」 豪徳寺「先生!ふじもん先生が来ているって本当ですか?!ふじもん先生の本を読んで、感動し

2024教育コース①ピンチはチャンス!逆境を楽しめ!〜三浦学長降臨〜

令和6年4月25日(木) 郡山高校では、教育分野に興味がある生徒たちに「教育コース」を設置しております。 昨年度からスタートしたこのコースでは、学校の先生になりたい生徒はもちろん、教育行政や国際機関の教育局、はたまた塾や予備校などの民間教育機関で働きたい生徒たちにさまざまな学びの場を提供しています。昨年度の取り組みについ ては、→→→→→→① ②←←←←←← 今年度の教育コースでは、教育コース2年目の生徒は「フェロー」となり、受講生でありつつ、司会や計画立案など運営にも参加

令和5年度 第1回探究合同発表会〜企画運営も学びの変革〜

令和6年3月19日(火) 会場:郡山高校 参加:安積黎明高校(note記事) あさか開成高校(HP記事) 郡山高校 福島大学 *福島学術振興財団 令和5年度助成事業 今年度初めての取り組み、探究合同発表会を郡山高校で実施しました。今回、会全体のマネージメント、司会など、郡山高校とあさか開成高校の代表で実施しました。この会を行うために、何度かミーティングを開き、なんとかこの会に辿り着くことができました。こんにちは、今回実行委員のサポート役をさせていただきました、都市伝説

郡高の学びの変革②クロスカリキュラム〜国語&音楽〜

今回のクロスカリキュラムTrial授業は、国語と音楽です。 文学国語 調べとリズム「短歌」の授業にアドバイザーとして音楽の先生が参加しました。 短歌を読み味わい、そこに込められた思いを「声」や「音」で表現します。 グループで作り上げた音声を最後には録音し、全員で表現方法や表現の意図を鑑賞する授業です。 全部で6時間かける計画のうち、今回は4時間目です。 まず最初に、教室で本日のスケジュールの確認をします。 その後、各グループごとに場所を変えて、班ごとにパフォーマンスの確認で

郡高の学びの変革①クロスカリキュラム〜美術✖️化学〜

郡山高校では、教科を横断して学びを深める取り組みを先生方がやっているようです。今回、美術の授業が化学の授業とのクロスカリキュラムを行うということで、前日からとてもワクワクしてしまいました。今日は、豪徳寺学です。 授業としては、銅版画の作成でした。前回描いた下絵を銅板に転写し、下絵を見ながら銅板に銅板に針で描いていきます。先輩の緻密に描かれた物を見ていたので、美術作品をワクワクしながらつくる一方で、緊張感を伴う感覚でした。 できたものを、専用液につけ腐食を行いました。 そ

R6 対話で深めろ!究めろ!「郡高探究発表会」〜本気でポスターセッション!

令和6年2月22日(木) 本校2年生による探究発表会がポスターセッション方式で実施されました。 2年生は入学の時から、双葉郡に赴いて震災について知ることや、経産省の方を招いてRESASを使った探究を行うとか、さまざまな体験を通して、一人ひとりが積極的に自分自身のテーマを見つけて探究してきました。 2年生の発表ということで、1年生はもちろん、学校評議員の方も参観してくださいました。 14:10 2年生の教室といくつかの特別教室の中にポスターが貼られ、生徒たちは発表の練習

R6郡高教育コースFinal②〜OBである塾の先生が郡高に来た!〜

(前回の続きです) 夏休み後の教育コースでは次のようなことを行なってきました。 《これまで教育コースでやってきたこと(後半)》 第5回:聴覚支援学校訪問 第6回:教育行政ってどんな仕事?(こども家庭庁・文部科学省 野崎光寿さん) 第7回:聴覚支援学校の生徒と交流ぼっちゃ!!! 第8回:塾のお仕事(今回の記事です!) 豪徳寺君「こうやって振り返ると、教育はさまざまなお仕事で成り立っているんだなと感じました。もちろん、他にもいろいろなお仕事に支えられて、私たちは、社

R6郡高教育コースFinal①〜塾の先生が郡高に来た!〜

令和6年2月16日(金) 今年度始まった「郡山高等学校教育コース」も最終回を迎えました。 郡山高校の教育コースの特徴は、『教育界全体から教育を考え、教育を探究する』、受講者のターゲットは、学校の先生になりたい人だけでなく、日本における教育の仕組みを探究したい人になるでしょう。この点は、おそらく、他の高等学校の教育コースとの違うのかもしれません。 《これまで教育コースでやってきたこと(前半)》 第1回:これからの社会と教育(福島大学 学長 三浦浩喜先生) 第2回:郡山

郡高の挑戦!!クロスカリキュラム〜保健と家庭基礎が融合〜

令和6年1月22日(月) 「保健」の授業と「家庭基礎」の授業のクロスカリキュラムの授業が実施されました。 クロスカリキュラムとは、「各教科間の内容を連携させることで,各教科で扱われる教育内容を正しく,深く,効率的に理解させ,広い視野で応用・活用する力を身に付けることをねらいとする」ものです。 教科で学んだ知識や技術を、他の教科の学びに活用することで、生徒に活用できたことを実感させることができます。 今回のテーマは、栄養素についていつもの授業とは異なる観点で授業を行いま

ポルトガ〜ル( ; ; )去ってった( ´Д`)y━・~~③〜OECD国際共創プロジェクト∞

令和5年12月1日(金)ポルトガルの高校生達と東日本大震災で起こった3つの災害(地震・津波・原子力災害)について一緒にフィールドワークを行いました。 こんにちは、毎日、祖父と囲碁を8局行い、少し眠気にやられている 豪徳寺 学 です。 実は豪徳寺、双葉郡に出向くのは今回が2回目でした。昨年、遠足で訪問させていただき、大きな衝撃を受けた思い出があります。今回は、異国の方と福島の災害を実際に目で見て、そのことについて話し合うというとても貴重な体験をしました。 1日早朝、マリア

ポルトガ〜ル٩( ᐛ )が来ちゃったよ②〜OECD国際共創プロジェクト∞

R5 11月30日(木) ポルトガルって言えば何を思い出しますか?鉄砲伝来?フランシスコ・ザビエル? サッカーをやっている僕からすると、Cristiano Ronaldo dos Santos Aveiro!そう、クリスティアーノ・ロナウドですかね!  こんにちは、サッカーをこよなく愛する西園寺天心です。 今日は、ポルトガルから、三人の高校生がやってくるってことで、2018年のワールドカップ、決勝トーナメント1回戦のベルギー戦の直前くらいドキドキしていました。5時間目が始まる

ポルトガ〜ル੧(❛□❛✿)がやってくる〜!①〜OECD国際共創プロジェクト∞

令和5年11月29日(水)オンラインでポルトガル、大阪、東京を繋いでシティズンシップについて意見を交わしました。こんにちは、小夜子です。ポルトガルでもタコが食べられてると聞いて、茹でたタコに目がない私にとって、食について語れるかもとワクワクしています。 それはさておき、オンラインでの授業に参加したことをご報告します。 OECD国際共創プロジェクトで今年1月にオンラインで交流したポルトガルの生徒の皆さんが、日本に来てくださってます。 大阪の小津中学校さんのところでの交流、文科

R5教育コース〜教育行政ってなんだ? 文科省若手官僚との対話 野崎光寿さん来校〜

令和5年11月24日(金)今日は試験の最終日でした。こんにちは、豪徳寺学です。 今日の教育コースは、教育行政がテーマです。東京から、”文部科学省”から出向し”こども家庭庁”の立ち上げに携わっている若手官僚の野崎光寿さんに来ていただきました。 これまでいくつか法律を作られたお話や、大臣に実際に学校現場に来ていただくことで、現状をしっかり把握していただくこと。そして、国会で大臣がしっかりイメージしていただき、ご自身の言葉で話していただくこと。そうすることで、より良い教育の場を